なるほど納得”排気装置”の世界 » 排気装置とは?排気装置の基礎知識 » 排気装置の展示会

排気装置の展示会

ここでは排気装置の展示会の開催目的、参加するメリット、そして実際の開催事例な度を紹介します。

排気装置の展示会とは?

展示会を開催する目的は?

排気装置の展示会を開催する目的は、より多くの人に排気装置を宣伝することです。どれだけ排気装置を作っていても、実際に人目に触れていなければ、使ってくれる人はいません。これは排気装置だけにいえることではなく、どんな商品・製品でも同じです。

展示会は排気装置をお披露目する場であり、多くの人に目で見て、手で触れてもらいながら良さを伝えられるチャンスです。

排気装置を製造・販売している会社は、使用してくれる顧客を増やすために、展示会に参加します。

展示会に参加するメリット

パンフレットやカタログよりも、実物を見たほうがそのパワーはわかりやすいでしょう。展示会なら複数の会社が参加しているため、気になる排気装置を一度にチェックできる点はメリットです。

もちろん排気装置に関しての説明も直接聞けるため、より良い排気装置の導入が叶えられるでしょう。

排気装置の展示会の開催事例

緑十字展2023

緑十字展は、年に1回秋口に開催されている展示会です。毎年開催する都市が変わります。

2022年に福岡で開催された際は、193社。団体、786小間が出展。さらに来場者は18,509名でした。

種店対象となるのは、安全衛生関連分野・機械安全関連分野・職場環境改善関連分野・作業方法改善関連分野・健康づくり/メンタルヘルス関連分野・防災関連/温暖化対策分野などです。

参照元:緑十字展2023(https://www.congre.co.jp/gce2023/exhibition/index.html

MEX 金沢 2023 - 機械工業見本市

2023年に金沢で開催された、機械工業見本市です。一般社団法人石川県鉄工機電協会が主催者となり、毎年開催されています。

出展対象品目は工作機械、鍛圧機械、射出成型機、工作機器、産業用ロボット、油圧、空圧、水圧機器、各種切削工具類、研削砥石、研磨材、自動化、省力化機器、精密、光学測定機器、試験機器、通信、情報処理機器、CAD、CAM、CAE、FA用機器、3次元造形システム、画像処理装置、液晶関連装置、環境保全機器、リサイクル装置、産業廃棄物処理装置、新素材となっており、排気装置も出展対象の1つです。

参照元:MEX(https://www.tekkokiden.jp/mex/about/

そのほかにも、全国各地で排気装置を製造・販売する会社が出展している展示会は多数開催されています。排気装置の展示会では、それぞれが目的をもって参加しているため、お互いに良い雰囲気で前向きな話がしやすい環境です。

参加することでしかわからない排気装置のスペックや担当者の思いなどがわかりやすいため、導入する排気装置に悩んでいるという場合は、ぜひ展示会に参加してみましょう。

まとめ

排気装置の展示会では、多くの企業が排気装置を含めた自社製品を宣伝するために参加しています。実際に目で見て、そして手で触れてどのような装置なのかを確かめることができるのは、展示会だからこそのメリットです。

開催される予定の展示会があれば、ぜひ参加してみましょう。

当サイトではおすすめの設置業者をまとめているので、そちらも参考にしてみてください。

【設置場所別】
対応範囲が広い「排気装置」
メーカー3選

それぞれ排気装置の設置場所が違えば、機器の導入の際に検討するべきポイントも変わってきます。ここでは「製造現場」「研究現場」「塗装現場」それぞれの設置場所に合わせて、排気装置メーカー3社をご紹介します。
導入を考えている場所と排気装置の特徴を見比べて、自社に合った排気装置選びの参考になさってください

製造現場など
工場の環境整備空点検まで
全てお任せできる対応範囲の広さ
三陽保安産業
製造現場に強い理由
  • 装置の導入だけでなく工場全体の
    排気環境を整備
  • 新設時に必要な書類提出・自主検査
    まで代行

三陽保安産業の
公式HPを見る

研究現場など
ラボ環境の構想やコスト削減も
まとめて相談できる対応範囲の広さ
ダルトン
研究現場に強い理由
  • 清潔さが求められる研究機関の
    製品展開に特化
  • VAVシステムやクリーンブースも用意

ダルトンの
公式HPを見る

塗装現場など
様々なタイプの塗装ブースを国内外
問わず依頼できる対応範囲の広さ
アネスト岩田
塗装現場に強い理由
  • ベンチュリブース・特殊ブース
    など複数種類のブースを用意
  • 日本のみならず世界22カ国に
    営業所あり

アネスト岩田の
公式HPを見る

※選定基準:2022年2月調査時点で、「排気装置」とGoogle検索した際にヒットしたポータルサイト(※)に掲載されていた「粉塵や有害物質の排出を目的とした排気装置・集塵機」を取り扱っている22社のうち
①取り扱う排気装置・対応している換気の種類が豊富&導入からサポートまで行う「対応範囲が広い」会社
②排気装置以外の製品の取り扱いや環境全体の構想まで行う「対応範囲が広い」会社
③国内のみならず、海外に複数拠点を持つ「対応範囲が広い」会社 を選定しました。
※参照元:イプロス(https://www.ipros.jp/cg1/排気装置/)
※参照元:メトリー(https://metoree.com/categories/5056/)