なるほど納得”排気装置”の世界 » 排気装置・集塵機の主要メーカーリスト » 富士工機

富士工機

引用元:公式HP
https://www.fujiclon.com/

総合プラントエンジニアリングメーカーである富士工機。ここでは富士工機の製品の特徴や対応するエリアと業界、会社の特徴などについて紹介します。

取り扱っている排気装置・集塵機

富士工機の対応業界

公式HPに記載がありませんでした。

富士工機の特徴

総合プラントエンジニアリングメーカー

富士工機は1963年3月(※)に創業以来、50年以上環境改善の問題に取り組んできた会社です。集塵・紛体・感想・減容・焼却・廃酸・溶剤回収・汚泥減容・ダイオキシン・タイやリサイクルといったさまざまな環境公害問題を解決するための技術を有しています。製品やプラント設備に関することはもちろん、テスト設備の依頼にも対応しているのが特徴です。

※参照元:富士工機公式HP(https://www.fujiclon.com/)

大風量集塵技術と高音集塵技術を追求している

富士で取り扱っている集塵製品は、大風量集塵技術と高音集塵技術を追求したものが多いです。全プロセスを一貫した技術ポリシーにより提案を行っています。

納入実績を掲載

富士工機の公式ホームページには納入実績が掲載されています。集塵製品や乾燥製品、粉粒体製品、プラントエンジニアリング等の実績を掲載。仕様や納入場所、簡単な施工の説明も記載されているので、依頼を検討している場合は一度チェックしてみるとよいでしょう。

富士工機で扱う排気装置まとめ

富士工機は総合プラントエンジニアリングメーカーとして、集塵製品や乾燥製品、粉粒体製品などを取り扱っています。創業から50年以上(※)の歴史を持ち、環境公害問題を解決しうる技術を有しているのが特徴です。

本サイトでは、排気装置に設置する現場・業界ごとに対応可能な排気装置メーカーを紹介しています。依頼先選定の参考にしてください。

設置場所別に選ぶ
排気装置メーカー3選をみる

富士工機の製品例

セントラルクリーナー

セントラルクリーナー
引用元HP:富士工機公式HP
https://premium.ipros.jp/fujiclon/product/detail/335629002/

工場等の大型掃除機として使用できる機器。強力な集塵機を屋外・屋内の適所に設置、吸引管を室内の必要箇所に配設した後、清掃用フレキシブルホースの差込口を設けます。騒音や排気による室内の環境の悪化がないため扱いやすいだけでなく、同時に数か所の清掃が可能です。

UFバグフィルタ

UFバグフィルタ
引用元HP:富士工機公式HP
https://premium.ipros.jp/fujiclon/product/detail/335629028/

集塵率99.9%以上(※)を誇る高性能集塵機です。土間コンクリートに直接据え付けて設置するため、特別な基礎工事は不要。全閉型E種のモーターを使用することで、屋内・屋外ともに据付できる仕様となっています。電気配線・ダクトの取り付けをすれば、即日使用も可能です。

※参照元:富士工機公式HP(https://premium.ipros.jp/fujiclon/product/detail/335629028/)

スポット集塵機

スポット集塵機
引用元HP:富士工機公式HP
https://premium.ipros.jp/fujiclon/product/detail/2000143947/

省エネ・ダクトレス・コンパクトの3つの特徴を持つダイレクト集塵機です。イニシャルコストが低いだけでなく、メンテナンスも簡単。防音構造で低騒音な仕様となっています。

富士工機のサポート体制

計画から完成までのすべてをサポート

富士工機では、計画から完成までを一貫して依頼することも可能です。原料粉砕プラントや配合プラント、乾燥・焼却関連の内容を得意としています。

富士工機が保有している
資格・認証・特許

資格 公式HPに記載がありませんでした
認証 公式HPに記載がありませんでした
特許 公式HPに記載がありませんでした

富士工機の基本情報

会社名 富士工機株式会社
創業 1963年3月
対応エリア 日本国内、海外
所在地 愛知県一宮市西萩原字若宮前53-1
電話番号 0586-69-2121(代)
URL https://www.fujiclon.com/
【設置場所別】
対応範囲が広い「排気装置」
メーカー3選

それぞれ排気装置の設置場所が違えば、機器の導入の際に検討するべきポイントも変わってきます。ここでは「製造現場」「研究現場」「塗装現場」それぞれの設置場所に合わせて、排気装置メーカー3社をご紹介します。
導入を考えている場所と排気装置の特徴を見比べて、自社に合った排気装置選びの参考になさってください

製造現場など
工場の環境整備空点検まで
全てお任せできる対応範囲の広さ
三陽保安産業
製造現場に強い理由
  • 装置の導入だけでなく工場全体の
    排気環境を整備
  • 新設時に必要な書類提出・自主検査
    まで代行

三陽保安産業の
公式HPを見る

研究現場など
ラボ環境の構想やコスト削減も
まとめて相談できる対応範囲の広さ
ダルトン
研究現場に強い理由
  • 清潔さが求められる研究機関の
    製品展開に特化
  • VAVシステムやクリーンブースも用意

ダルトンの
公式HPを見る

塗装現場など
様々なタイプの塗装ブースを国内外
問わず依頼できる対応範囲の広さ
アネスト岩田
塗装現場に強い理由
  • ベンチュリブース・特殊ブース
    など複数種類のブースを用意
  • 日本のみならず世界22カ国に
    営業所あり

アネスト岩田の
公式HPを見る

※選定基準:2022年2月調査時点で、「排気装置」とGoogle検索した際にヒットしたポータルサイト(※)に掲載されていた「粉塵や有害物質の排出を目的とした排気装置・集塵機」を取り扱っている22社のうち
①取り扱う排気装置・対応している換気の種類が豊富&導入からサポートまで行う「対応範囲が広い」会社
②排気装置以外の製品の取り扱いや環境全体の構想まで行う「対応範囲が広い」会社
③国内のみならず、海外に複数拠点を持つ「対応範囲が広い」会社 を選定しました。
※参照元:イプロス(https://www.ipros.jp/cg1/排気装置/)
※参照元:メトリー(https://metoree.com/categories/5056/)