研究設備を中心に総合的にサポートをしている協立製作所が取り扱う排気装置や、会社の特徴、サポート体制、資格保有者や認証・特許の有無、会社の基本情報についてまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
研究機関、教育、食品、重工業、電機、鉄鋼
1968年の創業以来、研究実験設備を中心に、設備の新設から、環境改善に必要なソフトサービス、コンサルタント、システム開発、設計、施工、メンテナンスまでを総合的にサポートしてきました。実験台やドラフトチャンバーのほかにも、公害防止排ガス洗浄装置やスクラバー、白煙除去装置などの設計や販売も行っています。
さらに定期自主検査の義務がある局所排気装置の検査と記録の保存も担当。修理や施設の移転、機器の移設、リフォームなどにも対応してくれます。
協立製作所は、研究実験設備を中心に、設備の設計から施工、メンテナンスなどを総合的にサポートしてきました。
また、一般的な排気装置の他に公害防止排ガス洗浄装置や白煙除去装置など研究によって起こりうる環境汚染を防止する装置の設計・販売を行っているところが特徴です。
本サイトでは、排気装置を設置する現場・業界ごとに対応可能な排気装置メーカーを紹介しています。依頼先の選定の参考にしてください。
使い易く機能的な標準タイプのドラフトチャンバーで、有機・無機分析などに幅広く使用することができます。作業面の高さは作業しやすい850mmですが、800mmでも製作可能。本体主材質はスチール製、ステンレス製、木製、塩化ビニール製があります。
局所排気用簡易型スクラバーで、コンパクトで、軽く自由に移動できますので、研究室、実験室、工場および工事現場、地下作業所の様々な場所で使用可能です。本体は塩化ビニールで、耐蝕性にも優れています。
局所排気装置の定期自主検査と記録の保存を担当します。また排ガス洗浄装置・スクラバーメンテナンスでは、スクラバー洗浄、活性炭やフィルターの交換などを行い、定期点検を実施し、機能維持、修理箇所の早期発見を目指します。また修理や施設の移転、機器の移設、リフォームなどにも対応しています。
資格 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
---|---|
認証 | ISO14001(JIS Q 14001:2015/ISO 14001:2015) 一般建設業管工事業許可 |
特許 | ドラフトチャンバーSAシリーズトルネードチャンバー 意匠登録 実用新案登録 |
会社名 | 株式会社協立製作所 |
---|---|
創業 | 1968年 |
対応エリア | 全国 |
所在地 | 埼玉県所沢市城444-1 |
電話番号 | 03-3291-9511 |
URL | https://www.kyoritsu-yes.co.jp/ |
それぞれ排気装置の設置場所が違えば、機器の導入の際に検討するべきポイントも変わってきます。ここでは「製造現場」「研究現場」「塗装現場」それぞれの設置場所に合わせて、排気装置メーカー3社をご紹介します。
導入を考えている場所と排気装置の特徴を見比べて、自社に合った排気装置選びの参考になさってください。