局所排気装置や防爆エアコン、冷凍機などを取り扱っている田崎設備について、排気装置の特徴やサポート内容などを含めてご紹介します。
食品製造・印刷・化学薬品・樹脂製造・塗装
田崎設備ではただ排気装置を販売するのではなく、利用者の要望に沿って、環境の改善をはかるための設備を提案することを重要視しています。できる限りオペレーションの邪魔にならず、有害物質を効率的に排気できるように妥協点を探しながら設備を提案・設置することがモットーです。
排気・給気の流れも含め、既存の空調についても考慮しながら、適切だと思われる排気装置を適した場所へと提案します。排気装置の品質は排気フードの設計により大きく左右されるため、その場所ごとの要望を聞き、改善方法を考えることが重要です。そのため田崎設備ではコンサルティングから設計、施工まで責任をもって一気通貫で対応しています。
田先設備で扱う局所排気装置は、利用者にとって使い勝手が良いように配慮した上で設置してもらえることが特徴です。設置場所の図面や既存の排気装置の仕様などのデータを渡すことで、既存の設備を可能な限り再利用したり、コストを抑えたりすることもできるともことなので、局所排気装置の設置について要望があるという方に適します。
また排気装置を設置するには工事日より30日前までに、労働基準監督署へと書類を提出する必要がありますが、労働基準監督署に申請するための書類も作成してもらえるため、手間をかけず、効果的な排気装置設置を目指せるでしょう。
本サイトでは、排気装置に設置する現場・業界ごとに対応可能な排気装置メーカーを紹介しています。依頼先選定の参考にしてください。
公式HPに記載がありませんでした。
田崎設備では局所排気装置の施工から1年間の保証期間を設けています。また施工から1年後の法定点検についても、有料ではありますが実施してもらえるため、導入から1年間は不具合などがあっても保証してもらえる体制が整っています。
資格 | 一般建設業許可 栃木県知事許可25般21646号 第一種フロン類回収業者登録(栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、福島県) 一級冷凍空調技能士 第一種電気工事士 第二種電気工事士 局排定期自主検査 第一種冷媒フロン取扱技術者 第二種冷媒フロン取扱技術者 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 |
---|---|
認証 | ISO-9001 ISO-14001 |
特許 | 公式HPに記載がありませんでした |
会社名 | 田崎設備株式会社 |
---|---|
創業 | 1975年11月17日 |
対応エリア | 栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、福島県、東京都、神奈川県、千葉県、静岡県、長野県、山梨県、愛知県、滋賀県、三重県、岐阜県、大阪府、京都府 |
所在地 | 栃木県真岡市長田1-2-9 |
電話番号 | 0285-80-2040 |
URL | https://www.tasaki-s.co.jp |
それぞれ排気装置の設置場所が違えば、機器の導入の際に検討するべきポイントも変わってきます。ここでは「製造現場」「研究現場」「塗装現場」それぞれの設置場所に合わせて、排気装置メーカー3社をご紹介します。
導入を考えている場所と排気装置の特徴を見比べて、自社に合った排気装置選びの参考になさってください。