なるほど納得”排気装置”の世界 » 排気装置とは?排気装置の基礎知識 » 塗装の時に出る有害臭は排気装置で解決できる?

塗装の時に出る有害臭は排気装置で解決できる?

塗装作業で使用されるさまざまな塗料。種類は多岐にわたりますが、現場では塗装時に発生する有害物質への対処が求められます。対策方法としては、塗装ブースの設置と排気装置の導入が挙げられます。ここでは、塗装時の有害臭への対応策について解説します。

塗装薬品には嗅いではいけないものがある

塗装では、さまざまな薬品が使用されていますが、中には直接嗅いではいけない有害物質を含むものもあります。塗装において有害物質を含んだ薬品を取り扱う場合、作業員の安全を確保するために排気装置の導入が必要です。

塗装ブースを作る際に必要な条件

塗装現場における有害物質の飛散を防ぐためには、塗装ブースを設置したほうがよいでしょう。ただし、塗装ブースを作る際は所定の条件を満たす必要があります。部屋の隅を塗装専用スペースにするなど、他の作業員から離れた場所に設置しただけでは意味がありません。

塗装ブースは密閉が必要

塗装ブースを設置する場合、有害物質の飛散を防ぐために必ず密閉環境を整えましょう。外部に有害臭が漏れ出さないよう区切ったうえで、排気装置を設置することが求められます。そのため、まずは密閉できる環境の構築から始める必要があります。

塗装ブースの大きさは作業に必要な大きさにする

塗装ブースの大きさを決める際は、作業内容によって必要なサイズを決めましょう。必要なサイズに対して塗装ブースが大きい場合、有害物質が飛散しやすくなってしまいます。反対に小さすぎると塗装作業に支障をきたすため、あらかじめ適切な大きさをチェックしておくことが重要です。

強制換気と陽圧を行うこと

塗装ブースは強制換気を行いつつ、同時に陽圧できるように作業環境を整えましょう。排気装置とファンを組み合わせることで、有害臭が強制的に換気され、作業員が吸い込むリスクを低減できます。

陽圧は外部に比べて気圧が高い状態のことです。塗装ブースを陽圧状態に保つと、外からのチリやホコリの侵入を予防できます。これにより塗装面のブツを防ぎ、仕上がりの品質を向上させられます。

作業者の上半身部分がきれいな空気になるように

作業員の上半身部分は、空気がきれいな状態を保てるようにしましょう。塗装ブースの上部からきれいな空気を送り込むことで、作業員の有害物質の付着・吸引防止に繋がります。

捕捉面を意識したフードの位置

排気装置に取り付けるフードは、捕捉面をしっかりと意識しましょう。フードで有害物質を吸引しますので、作業員と捕捉面の位置関係が重要になります。特に作業員の上半身部分が有害物質に覆われないよう注意が必要です。

塗装を取り扱っているのなら排気装置の導入は必須

現場で塗装を取り扱っているのであれば、必ず排気装置を導入しましょう。排気装置の導入は法令で定められています。また、塗装ブースも密閉環境を整え、強制換気や陽圧を行うことが必要です。作業員が有害物質に暴露しないためには、空気の送り込みや捕捉面の調整で対応しましょう。

本サイトでは、排気装置を取り扱っているおすすめ業者を紹介しています。排気装置の設置を検討中の方、導入でお悩みの方は、一度業者へ相談してみましょう。

排気装置・集塵機の
主要メーカーリストを見る

【設置場所別】
対応範囲が広い「排気装置」
メーカー3選

それぞれ排気装置の設置場所が違えば、機器の導入の際に検討するべきポイントも変わってきます。ここでは「製造現場」「研究現場」「塗装現場」それぞれの設置場所に合わせて、排気装置メーカー3社をご紹介します。
導入を考えている場所と排気装置の特徴を見比べて、自社に合った排気装置選びの参考になさってください

製造現場など
工場の環境整備空点検まで
全てお任せできる対応範囲の広さ
三陽保安産業
製造現場に強い理由
  • 装置の導入だけでなく工場全体の
    排気環境を整備
  • 新設時に必要な書類提出・自主検査
    まで代行

三陽保安産業の
公式HPを見る

研究現場など
ラボ環境の構想やコスト削減も
まとめて相談できる対応範囲の広さ
ダルトン
研究現場に強い理由
  • 清潔さが求められる研究機関の
    製品展開に特化
  • VAVシステムやクリーンブースも用意

ダルトンの
公式HPを見る

塗装現場など
様々なタイプの塗装ブースを国内外
問わず依頼できる対応範囲の広さ
アネスト岩田
塗装現場に強い理由
  • ベンチュリブース・特殊ブース
    など複数種類のブースを用意
  • 日本のみならず世界22カ国に
    営業所あり

アネスト岩田の
公式HPを見る

※選定基準:2022年2月調査時点で、「排気装置」とGoogle検索した際にヒットしたポータルサイト(※)に掲載されていた「粉塵や有害物質の排出を目的とした排気装置・集塵機」を取り扱っている22社のうち
①取り扱う排気装置・対応している換気の種類が豊富&導入からサポートまで行う「対応範囲が広い」会社
②排気装置以外の製品の取り扱いや環境全体の構想まで行う「対応範囲が広い」会社
③国内のみならず、海外に複数拠点を持つ「対応範囲が広い」会社 を選定しました。
※参照元:イプロス(https://www.ipros.jp/cg1/排気装置/)
※参照元:メトリー(https://metoree.com/categories/5056/)