送風機の製造から培った知識を生かして排気装置の製造が始まった昭和電機が取り扱っている排気装置や集塵機、会社の特徴、サポート体制、資格保有者や認証・特許の有無、会社の基本情報についてまとめましたので、ぜひご参照ください。
化学、半導体、薬品、化粧品
産業用電動送風機を中心に、各種レーザーなどの環境改善機器や監視機器、モーターの販売、設計・製作のほか、健康リハビリ機器やネイル集塵機、周辺機器を組み合わせたエンジニアリングやバスボートの輸入販売も行っています。
大阪、三重、滋賀、奈良に工場を構え、電動送風機やレーザー等の産業用機器を大阪本社工場で、大型送風機や各種集塵機を伊賀工場で生産。日本国内に営業拠点を12、海外に4拠点を設け、迅速に対応できる体制も魅力的です。
昭和電機は、送風機の製造から培った知識を生かして排気装置の製造を開始しました。今日では産業用電動送風機を中心に各種レーザーなどを設計・製造、販売を行っています。日本国内のみならず、海外に複数拠点を持っていることから、各地で迅速に対応できるところが昭和電機の大きな特徴と言えるでしょう。
本サイトでは、排気装置を設置する現場・業界ごとに対応可能な排気装置メーカーを紹介しています。依頼先の選定の参考にしてください。
低騒音でコンパクトな局所用集塵機です。送風機メーカー独自の高性能ターボ送風機を採用しており、またプリーツ式成型不織布ろ布を用いることで、ろ過面積が広がり、目詰まりも少なく、集塵効率を高めます。
フードを上下に配置して、下降流を発生させるタイプの換気システムです。化学物質を扱う作業現場で発生する有害物質が拡散する前に、上部からの一様流でそれらの物質を包み込み、換気フードへ流し込むことで、快適な作業環境を提供します。
設置後の配管を含めた清掃やメンテナンス、または修理を行います。新設、既設、自社または他社の設備を問わず対応することができます。また定期自主検査の確認後、報告書を作成することも可能です。
ソリューションを提案するのは「有機溶剤中毒予防規則」「特定化学物質障害要望規則」「粉じん障害防止規則」などの資格を持つエキスパートで、迅速に対応します。
資格 | 有機溶剤中毒予防規則 特定化学物質障害要望規則 粉じん障害防止規則 |
---|---|
認証 | ISO9001 ISO14001 |
特許 | サイクロン式ミストコレクタ (2017年) オイルミスト除去装置(2019年) カセット型消臭フィルタ |
会社名 | 昭和電機株式会社 |
---|---|
創業 | 1950年 |
対応エリア | 日本、タイ、インドネシア、ベトナム、韓国、台湾、中国、香港、メキシコ |
所在地 | 大阪府大東市新田北町1-25 |
電話番号 | 072-873-1221 |
URL | https://www.showadenki.co.jp/ |
それぞれ排気装置の設置場所が違えば、機器の導入の際に検討するべきポイントも変わってきます。ここでは「製造現場」「研究現場」「塗装現場」それぞれの設置場所に合わせて、排気装置メーカー3社をご紹介します。
導入を考えている場所と排気装置の特徴を見比べて、自社に合った排気装置選びの参考になさってください。